ぼくのBMW日記 |
第10回 E46 323i 試乗レポート
岡山でのお休み中のお話です。暇なある日、岡山県で唯一のBMWディーラーに遊びに行きました。(BMW正規ディーラー購入車以外は面倒を見てくれないと有名だそうです) 駐車場に僕の325i を入れていると店員さんが出てきました。 デ : 「かっこいいホイール(注1)ですねー。」 ぼ : 「ありがとうございます。」 デ : 「まあ中へどうぞ。」 平日でお店には誰もいません。それより全然対応いいじゃん。店内にあった323iを見ながら、中古車で買ったことは、隠して話を続けていると、・・・ デ : 「323i (注2)試乗してみますか?」 ぼ : 「はい。」(よろこんで) なんか全然対応いいじゃん。お言葉に甘えて試乗することに。 実は、E46 318i 328i 共に試乗したことがあって、そのときの感想は、いまいちだなぁと思ってました。静か過ぎるからだったか?ティプトロの意味無い(注3)とか思ったからか?E36への愛着か?デザインのせいか?忘れましたが・・・ しかし、今回ちょっと考えが変わりました。E46は運転者のくせを学習する機能があるみたいで、試乗した323i は、エンジンがビュンビュンまわるまわる仕様。とても良く走るもので、僕にとってすごくフィーリングが良く、これなら次に買う車は、これだ!と思えるものでした。やっぱりいい車です。すごく静かなのは、日本車っぽく違和感がありますが。いままで乗ったもの(318i、328i)より323iがいい感じがしました。ほしいなーでも高いよな−。 あまりいろんなものをもらって、なんか全然対応いいし、そのまま帰るのは少し悪いかなと思い、”3”のマークのキーホルダーを購入して帰りました。 おしまい。 |
(注1)お世辞でもうれしい。 OZ RACINGスーパーツーリズモです。(第6回) (注2)今の325から乗りかえるのなら323かなーと勝手に思っています。でもまだまだ325乗りますけど。 (試乗車は、左ハンドルでした。試乗車は、そこの所長さんのものだと言ってました。) (注3)マニュアルモードにしても回転が上がると勝手にシフトアップしてしまう。エンジン保護のためだと言ってましたが・・・ これが、キーホルダーです。 ![]() |