ぼくのBMW日記
第17回 ハンドルカバー装着!
ステアリングに関して、こだわりってあります?ぼくは結構好みがあって、それは、4本スポークでグリップ太めがいいんですねー。前の車では、イタルボランテのものをつけていました。太めの楕円でいいんですよね。それで、BMくんにもということでステアリングの交換っとと思ったんですけど、いろいろ障害発生。
まず第1にエアバック装着であること。これでいきなりグッと選択幅が狭くなります。(任意保険を上げるのも、わざわざねー。)第2に値段が高い。メーカーで出してるものとか、専門店でも見てみましたが、「かっこいー。」の前に、「たっけー!!」60,000円とか平気でするのね。
純正もともとのステアリングは、4本スポークであることとデザインには不満がないんだけど、グリップが細−い。どうにかしたーい。
で・・・見つけました。
ステアリングカバー。「is−me」というお店(代々木上原)で9,800円。バックスキンでできている。ステアリング交換に比べるとずっとリーズナブル。
こんな感じになります。↓
はじめは、赤色のみのものにしようかと思ったんですけど、お店の方に「ツートンなんかもいいですよ」と言われ、簡単に変更。でもこの選択が仇に・・・
マットは、カロです。全体で赤黒ツートンです。
(はじめはもっときれいだったんです。色褪せあり。)
で、さあ装着。方法は、靴紐と同じような紐で編み上げていくものです。これが大変。お店の方は「2〜3時間ぐらいでできますよ。」って言ってたので、多目に見てるんだろうと思いきや、しっかり3時間半かかりました。
おまけにすごく暑い日で、汗はダクダク、紐を穴に通すのが以外と大変で指先は感覚がおかしくなるし、ツートンの切れ目のところがやりづらい。これはおとなしく赤一色にしとけばよかったと思いました。
装着後のフィーリングですが、ほんといいぼく好みの太さになり、大満足です。見た目は慣れればいいものです。こりゃいい。ちょっとバックスキンがポロポロ落ちてくるのは・・・なんですけど。
おしまい。