ぼくのBMW日記
第7回 とても過敏なBMオーナー
BMくんに乗り始めて、初の本格的な渋滞にはまってしまいました。渋滞の中で、ぼーと・・しばらくすると、ぼくの数少ないBM知識を思い出しました。「そういえば、この車って渋滞に弱いって本に書いてたなー」 だいじょうぶかな?と思い出したら、目は気にして水温計に・・・20分。だいじょうぶ・・・30分。だいじょうぶ・・・結局いつまでたっても真中より少し右側で止まっていたので問題はありませんでした。でも僕の車、渋滞中のようにゆっくり走る2速のとき「ウー」って大きなこもった音が車内に聞こえてくるんです。1000〜2000回転のあたりです。窓を開けてみても外部からはあまりそんな音は聞こえてこない。「なんなんだろう?」心配になって、一応ディーラーへ。答えは「こんなもんですよ」って。そんなものなのかなー?
こんなことから少しずつ、何事にも動じないおおらかな気持ちの外車オーナーに近づいていくのでしょうか?
あとそういえば、新しいホイールになったばかりなのに、コイン駐車場のタイヤ止めに乗っけて擦ってしまった。無傷でいたのは、たったの10日間だけでした。かなしい・・・・あのタイヤ止め見えないんだもんな−。
いくら外車オーナーでも、ホイールに傷を入れることには、おおらかでいられません。
最後に、初の部品交換費用発生。シガーソケットに国外車兼用といわれるバッテリーチェッカーなるものをいれたら、火花がでてヒューズ飛びしました。
ちいさな出来事でも過敏に反応するBMオーナーでした。
おしまい。