DUBAI
3rd day
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タクシーで、ジュメイラ・モスクに連れて行ってもらいました。イスラム教徒しか中には入れないと聞いていたので、タクシーに待っていてもらって、まわりをぐるりと回って見学。綺麗なモスクです。こういう建物を見ると、イスラム圏に来たな〜と思います。 その後、いつものようにショッピングモールに行こうと思ったけれど、時間が早くてまだオープンしていないので、街中をドライブして時間調整してもらいました。初日に行ったクリークのそば、バスタキヤ地区あたりをドライブして、最後にワフィ・ショッピングモールで下りました。 運転手さんは、最後まで「こんなスークなんて汚くてにおいがして、何もいいことないのだから、モール・オブ・ジ・エミレーツとかショッピングモールに行くべきだ」と繰り返し言い続けていました。ドバイで働いている人は、アジア系からの出稼ぎの人が多いみたいで、ゴチャゴチャした現地のマーケットよりも、現代的な綺麗でお洒落なところにあこがれるのかな〜。都会から観光に来ている人たちからしたら、こんなショッピングモールどこにでもあるから、現地のマーケットや昔からある町並みこそ観光してみたいのだけれど・・・。 |
|
![]() |
![]() |
ワフィ・ショッピングセンター。天井のステンドグラスが特徴的なショッピングモールです。外観がピラミッドの形をしていて、中の柱もエジプトチック。左右のステンドグラス、違うものなんですよ〜。 | |
![]() |
|
ショッピングモールの宝石店のディスプレー。こんなゴージャスなアクセサリー、仮に買えても、日本じゃつけていくところありません。ジュエリーのゴージャスさはすばらしくて、日本の宝石店では絶対に見かけないような豪華なものを沢山見られました。目の保養♪オイルマネーは桁違いです。 昼食は、ワフィ・グルメというレストランで食べました。入り口にスイーツがずらりと並べてあるのだけれど、中に入るとカウンターにデリが並んでいました。メニュもあるのですが、「見ながら選んでいいよ」と言ってくれたので、実物を見ながら店員さんの説明を受け、チョイスしました。ここの食事が美味。滞在中の食事の中で、一番気に入りました。 |
|
![]() |
![]() |
隣接しているクレオパトラ・スパ。ここの石鹸が有名だと言うので、買おうと思ったら、今は販売していないとのこと。「シティ・センターのカルフールで売っている」とスタッフに教えられ、退散。 | |
![]() |
![]() |
1度ホテルに帰ってから、ワイルド・ワディというウォーターパークに行きました。ここも同じジュメイラ系列のプールなので、宿泊者は無料とのこと。ラッキー♪ 流れるプールや波のプール、ウォータースライダーなど、WDWのウォーターパークと似た感じでしたが、こんなところからでもブルジュ・アル・アラブが見えるというのが、やっぱりドバイ。ウォータースライダーというと、普通高いところから滑り落ちるものですが、ここのスライダーは水圧で押し上げてのぼっていく。まるで、ジェットコースターのように。これには驚きました。そして、10個くらいのスライダーが延々続いていて、行けども行けども終わらない。最初から最後まですべると、フラフラです。 時速80キロくらいになるという名物スライダーは、さすがの迫力に見学のみ。 WDWやワイルド・ワディのような、広々として激混みでないプールを経験すると、日本のプールにはいけなくなってしまいます。東京のプールは、何であんなに混むんだろう。 |
|
![]() |
|
ヴィラへの帰り道、バギーの運転手さんが桟橋のレストランまで寄り道してくれました。ここから見るリゾートの景色は絶景です。 | |
夜6時〜8時は、ダル・アル・マシャフのレセプションで、ドリンクとおつまみのサービスがあります。初日はスーク、2日目は砂漠に行ったので、3日目にしてやっといただけることになりました。 アルコールもOKなので、カンパリ・オレンジを作ってもらいました。この日は日本人の新婚さんが1組くつろいでいて、ちょっと話をしました。何か、リゾートしてるって感じが最高です。 |
|
![]() |
|
スーク・マディナ・ジュメイラで夕食。現地のスークをまねて作ったショッピングモールですが、やっぱりこぎれいです。 | |
![]() |
|
今日のタオル・アニマルも犬。クルーズに比べて、バリエーションは少ないかな?でもなごみます。 |