What?



| Back | Index | Next |

Swan Lake(マシューボーン版)
1995年英国ロンドン サドラーズウエルズ劇場で初演された鬼才マシューボーンのダンス作品。
とある国の王室の王子が、母からの愛情の欠如やむなしい暮らしを嘆いて、自殺を図ろうとした時、一羽の白鳥に救われ、恋に落ちる。
古典では女性が演じた白鳥たちを男性だけで演じた斬新さとチャイコフスキーのあの名曲の哀しさと、そして何よりもアダムクーパーの美しさとが、観たものすべてを衝撃のうずにまきこむ。
 
Swan Lake(マシューボーン版)

1930年代、リチャードロジャース&ロレンツハートのコンビでのミュージカル作品。タップ、バレエ、歌と要求される要素が多いため、再演回数は少ない。初演はバランシン振り付け。近年は、シュトゥトゥガルドバレエ団が来日公演を行っている。
タップダンサーの一家に育ったジュニアが音楽教師になって、思いがけずバレエリュスとかかわることになり、最後はその舞台に立つというもの。
アダムクーパー版は、レスター、ロンドン、東京、名古屋、大阪と5つの都市で上演された。
On Your Toes
On Your Toes

エリザベート
ミヒャエルクンツェ&シルベスターリーヴァイによる作品で1992年ウイーンで初演のミュージカル。
ハプスブルク家に嫁いだエリザベートの少女期から、暗殺されるまでを死神トートとのからみで綴る。
日本では、宝塚初演で、その後、2000年から東宝で再演されている。
エリザベート

1918年CFラミッシュ脚本、ストラビンスキーの作曲でスイスで初演された<読まれ、演じられ、踊られる>舞台。
休暇で故郷へ恋人に会うために向かう兵士に悪魔がささやきかけ、兵士の運命は翻弄される。
今回は、演出&振り付けはウイリアムタケット。出演者は、アダムクーパー、ウイルケンプ、ゼナイダヤウエンスキー、マシューハート、美術は、レズブラザーストーンとなんとも贅沢な作品。
兵士の物語
兵士の物語

マイヤリング
ケネスマクミランの振り付け、英国ロイヤルバレエで1972年初演。エリザベートの息子ルドルフ皇太子の婚礼から、マリアベッツェラとの心中までを描いた3幕のバレエ作品。1994年のコベントガーデンでの公演のビデオは、当時のロイヤルバレエのスター勢ぞろいの貴重な1本。
マイヤリング

ご存知、ヴィクトルユーゴーの小説をベースに、1985年ロンドンでマッキントッシュ版で生まれかわる以前にフランスでアランブーブリル&クロードミッシェルシェーンベルグによってミュージカル化された。パンを盗んだ罪で投獄されたジャンバルジャンが仮出獄をしてから。死ぬまでを19世紀初頭のフランスを舞台に描いた作品。
1985年以降の大ヒット、ロンドンでは今も上演がつづいており、世界各国で上演された。日本では、1987年東宝が初演。
レミゼラブル
レミゼラブル

ミスサイゴン
レミゼラブルのスタッフが手がけた作品。パンフレットかってないので、詳細は不明。
ベトナム戦争の最中に出会ったキムとクリスの恋愛を軸に、戦争に翻弄された人々を描いた作品。
これもロンドン初演。日本では、やはり東宝が初演。2004年再演。
ミスサイゴン

1952年、ジーンケリー主演のMGM映画’雨に唄えば’は、あまりに有名なミュージカル。舞台化は、これが初めてではないらしい。
サイレント映画からトーキーへ移行する時代のハリウッドを舞台に俳優ドンロックフォードの恋を描いた物語。
2004年サドラーズウエルズ版は、アダムクーパー振り付け。
Singin'in the rain
Singin'in the rain

Rhythm, Rhythm, Rhythm
リバーライス、安寿ミラ、東山義久、浦井健治他によるダンスと歌の2幕からなるショー。
Rhythm, Rhythm, Rhythm

ガストンルロー原作の小説のミュージカル。
ケンヒル版、ロイドウエーバー版などいくつか
あるようだが、ロイドウエーバー版の音楽の美しさは有名。
ロイドウエーバー版は1986年ロンドン初演。
日本では劇団四季が手がける。
パリオペラ座におきる連続殺人事件の陰で、
美しい歌姫クリスティーンを愛する醜い男の悲しい物語
が展開する。
 
オペラ座の怪人
オペラ座の怪人



| Pour passer le tempsホーム | 観劇記録 | Review | これからの予定 | What? | リンク集 |


メールはこちらまで。