ぼくのBMW日記(E46編)

  第52回 CDチェンジャー復活

2002年11月12日

まずは、現在のBMWくんのカーオーディオ環境はこれっ!


ヘッドユニットが、1DINの
MDプレイヤー
なのに、トランク内にも
MDチェンジャー(6枚がけ)。

MD+6MDなのです。
スピーカーは、すべて純正もの。交換したいなー。
なんかバランスわるいでしょ?

そう、CDが聞けない環境なんです。買物先で購入したCD、いますぐ聴きたい。普通ならそのままカーオーディオで聴きながら走れるところ・・・わたくしの場合・・・家でMDに録音してクルマに持ち込む・・・と、とっても面倒なことになってます。

そこで、MDチェンジャーのところをCDチェンジャーに置き換えようと計画しました。新たに購入すると、35,000円程度。なんかもったいなくなって、以前使っていて故障してしるCDチェンジャー(ギャラン時代から使用)をひっぱりだして修理してみることにしました。

 SONY CDX−705

そのCDチャンジャーの症状ですが、まともに演奏しません。とりあえずCDをプレーヤーの方に持っていっているようですが、全く音を出すことなくヘッドユニットのディスプレイに”ERROR”表示。仮に演奏をはじめても突然音を出さなくなるという状態です。

チェンジャーを開けてみると、中身はとても簡単な構造。チェンジャーカセットとプレイヤー部分がセットになって、振動に耐えれるように4方向からバネのようなもので自由に動けるようにひっぱりあってバランスをとっています。見る限りおかしいようでないので、こりゃだめだと思ったのですが、原因はつまんないところにありました。

 ←チェンジャーの矢印(緑色部分)に原因が・・・

このネジ穴につけていたネジを取ったら平常に演奏しはじめました。このネジ穴は、車内での固定ステイ用のもので、ステイを使わない場合は付けない方がよいようです。私の場合、以前は天井つりをしてまして、それをやめてステイをとったときにネジをなくすのも嫌だとそのままつけていたのが仇になったわけです。結局、このネジを付けたことで、中のプレイヤーを固定してしまって振動を受けたときに、うまく動くことができなくなっていたようです。

それからは元通りのように快調に演奏してくれています。新たに購入しようかとも考えていたので、ちょっぴり儲けた気分です。でも原因は自分にあったのかなー?


おしまい。

index