What?



| Back | Index | Next |

李香蘭
1991年初演の劇団四季オリジナルミュージカル。
昭和初期、日本人に生まれながら、中国人の名前で大絶賛された女優であり歌手李香蘭の半生と、その背景の満州国を描く。
李香蘭

バリーコリンズ原作の一人芝居。加藤健一事務所での初演は、1980年。今回は、25周年記念、11回目の再演。第二次大戦中、ロシア人の捕虜7人が水も食料もない修道院の地下室へ裸で閉じ込められ60日後に救出されたとき、生存者は二人だけだった。物語は、その一人、ヴァホフの法廷での証言で展開する。
審判
審判

アスペクツオブラブ
フランスの作家デイビッド・ガーネットによる中編小説をアンドリューロイドウエーバーの音楽で1989年ロンドン初演。女優ローズと年下の青年アレックス、おじのジョージと中心に描かれた恋愛ドラマ。日本では、1992年劇団四季が初演。
アスペクツオブラブ

ロシアのプーシキンの小説’ユーゲニフオネーギン’を原作にチャイコフスキーの音楽でシュトゥトゥガルトバレエのクランコが振付けた3幕のバレエ作品。
オネーギン
オネーギン

マイフェアレディ
オードリーヘップバーン主演で有名な’マイフェアレディ’の舞台版。貧しい花売りの娘の言葉を矯正することによりレディにしあげる言語学者のヒギンズとの物語。日本では、1963年初演。
マイフェアレディ

都会に生きる女性たちの人生の哀歓を“ワルツ”の調べにのせて綴ったアーネスト・トンプソン原作によるお芝居。
ウエストサイドワルツ
ウエストサイドワルツ

ジキルとハイド
1997年4月にブロードウエイ・プリマス劇場で上演された大ヒットミュージカル「ジキル&ハイド」の日本版。2001年日本初演。
ジキルとハイド

1727年、英国のジョンゲイが庶民のためのオペラを目指して書き下ろした。1920年代ブレヒトが’三文オペラ’として改作、ミュージカルの原型となった。今回は1992年ジョンケアードが英国で演出した作品を改作して日本初演。
ベガーズオペラ
ベガーズオペラ

アルジャーノンに花束を
ダニエルキイスの小説が原作。
知恵遅れの青年チャーリーが脳の手術を施して天才的な頭脳を手にいれたことにより、自らの過去やまわりとの人間関係に気づき、傷つき、苦悩が始まる。映画化、舞台化は過去にあるが、ミュージカルは今回が初演。
アルジャーノンに花束を

ガーシュウィンの音楽をベースに1990年、ブロードウェイ発のミュージカル。1930年代、ネバタ州のつぶれかけた劇場を再建しようとする銀行家と劇場の娘のラブストーリー。
 
クレイジーフォーユー
クレイジーフォーユー



| Pour passer le tempsホーム | 観劇記録 | Review | これからの予定 | What? | リンク集 |


メールはこちらまで。