2003年5月31日 ソワレ
LGアートセンター(ソウル)
ザ・スワン/ザ・ストレンジャー:アランビンセント
王子:トムワード
2003年6月1日 マチネ
LGアートセンター(ソウル)
ザ・スワン/ザ・ストレンジャー:アランビンセント
王子:アンドリューコルベット
これは、まとめて書いちゃいましょう。
アランビンセントは、’The Carman’に主演しているAMPのダンサーです。韓国行く前に予習のため、’The Carman'のビデオみた。はっきりいって、これは、どんどこどんのぐっさんだ。獰猛な猛禽類、っていうかSWANっていうより熊にみえるんじゃないだろうかと、行く前から不安度100%。
金曜日に一足早くソワレをみた人がいうには、’アラン、以外と優雅なんだけど、どすんって音がするんだよね。’という、期待していいんだか、どうだかわからないコメント。
で、まずはアラン&トム。
骨太だ。
群舞をひきいるアランSWANは、どうみてもやくざの親分風。王子とたわむれるシーンは、いじめみたい。これは、SWAN LAKE?
今日の女王は、これまた’The Carman'にでていたサラン。若くて美しい人です。
若すぎて、アンドリューとは美男美女の夫婦みたい。親子にはみえません。
三幕のストレンジャーと女王のからみは、まるで’The Carman’。そして、ウエストサイド物語みたいな群舞のシーンなんて、ほんと’The Carman'のガレージのシーンみたい。アランの踊りは、ほんと、バレエとはかけ離れている。そして、三幕最高の見せ場、テーブルに足をかけて、そこを女王が超えていくのが四回はいるんだけど、アラン、二公演とも、全部はずしていた。
アダムは一度も失敗してないのよ。
首藤さんは、一回かかってなかったし、ジーザスも東京で一回はずしたらしい。
そして全体的にタイミングがずれている。
えー、このテクでSWAN&ストレンジャーはないんじゃないの?
四幕。
アラン、元気です。たしか、ここは瀕死のSWANが王子を命がけで守る涙の場面なのです。が、The Carmanは、全然元気。
襲ってくる白鳥たちをばったばったとなぎたおさんばかりの勢いです。が、突然死んじゃいます。なんか、あっけないねー。
これは、これでおもしろかったけど、これがSWAN LAKEだと思ったら違うんじゃないだろうか。たくさんみている日本人がバージョン違いのひとつとしてお遊びでみるならいいけど、一回だけこの回にきた韓国の人は、SWAN LAKEをなんだと思うのだろうか。と、余計な心配をしてしまうバージョンでした。
日曜マチネは、唯一の一階席で6列目なので、本当のオペラグラスいらず。
最後の最後にアンドリュー堪能しました。
SWANより優雅な王子という構図、はじめてみたのが、アラン&アンドリューの回でした。あの細っそいアンドリューがごっついアランをリフトできるのだろうかとスリルに満ちた二幕でした。
|