ぼくのBMW日記
第32回 自転車は、どう連れて行くべきか?を考える
2002年1月26日(土)
いやぁ〜、寒いっすね。外は雪ですよ。そんな今日、前回から噂の的(?)の「BMWもどきMTB」でサイクリングしてきました。
土曜日となるといわゆるサンデードライバー(というわたしもそうですが・・)の皆様や買物に出かけるクルマで幹線道路は、渋滞します。(土曜日は仕事でクルマを使用されている方もいらっしゃいますもんね。)そんな横を、自転車で颯爽と走っていきますと少しだけ優越感が湧いてきます。わたしは、その優越感を渋滞中のクルマの中のみなさんにアピールするためにも、決して寒そうにしません。・・・っと、前置きからかなり脱線してしまいましたが、今回は、その自転車をどうやってBMWくんに連れて行かすかを考えてみました。
まず思いつくのが、キャリアです。でもそれって、だいたい天井に乗せますよね。こんな感じに↓
BMW純正自転車キャリア
今、わたしの住んでいるところの駐車場は天井があるんですけど、一番低いところで、2mないんじゃないかな?こんなに優雅に自転車を積んで駐車場に入ってしまうと、大変なことになってしまうってことで×。(入口で取り付けたりはずしたりは面倒です。)
でも、探せばあるもんです。こんなキャリアがありました。これなら高さを気にしないでOK! ↓
RHODEGEARっていうキャリア(詳しくは画像をクリック!)
このロードギアというメーカーのEVO2シャトルというキャリアが、とても良さそうなんです。リアに2台積むことができます。調べてみるとBMWE36も取り付けOKとのことです。値段もお手頃ってことで、わたしの中では、これでほぼ決定だったんですが・・・
ある日、自転車のことに詳しいある友人にこんなことを話していると、「BMWだったら、トランクに2台は乗るよ。そのまんまじゃあダメだけど、前輪をはずしちゃえば余裕だよ。」と言われます。「ホント?余裕なの?それならトランクの方が安全だし、そうしよう。」と大逆転でトランクに入れることに。
(大公開↓。わたしのトランクルーム。はずかしー。)
中身:サブウーハー、MDチェンジャー、洗車道具、野球道具など・・・
しかし、汚いトランクですね。性格が出てしまいます。でも荷物を片付ければなんとかなるでしょう。ちょっと待てよ。そういえば、自転車の前輪をはずせと言ってたなー。どうやってはずすんでしょう?
まだまだ 「クルマ+自転車でドライブ」には、問題が残っていました。
つづく。(次回:遂に準備OK?)
back | next