ぼくのBMW日記(E46編)
第41回 BMWへの載せ換えパーツ
ノーマルのままじゃぁつまらない。だけど、新しく買うのもちょっと大変。ってことで、E36時代に使用していたパーツのいくつかをE46の方に載せ換えることにしました。実際の作業は、納車時までにディーラーさんでおこなってもらいました。
■オーディオ類
以前使っていたMDデッキ、MDチェンジャー、サブウーファーを積み替えてもらいました。デッキに関しては、DINの規格サイズを全く無視した作りのため、特別のパネルアタッチメントが必要です。(買うと高いそうです。サービスしてもらいました。)MDチェンジャーは、ギャラン時代に使っていたもので、CDチェンジャーが壊れてしまったため、急遽登板になりました。サブウーファーは、同様にトランクに積んでいます。E36より密閉性がよくなったせいか、同じ設定で聞こえ方が小さくなったようです。
MDデッキ。詳しくはこちら。
MDチェンジャー。
■ホイール
これも以前のOZスーパーツーリズモ。ホイールがそのまま使えるのが一番うれしいことでした。E46では、インチアップで18インチが主流(いったいどこまでデカくなるんでしょうね。)なのですが、17インチでも見た目は全然いいようです。フィン型は、330iの標準ホイールに似ているので、よりOKでしょうか?何事にも、おしゃれは足元からですよね。(ちなみにサスは、ノーマルのままです。大きく開いた隙間はすこしかなしい。)
ホイール部に注目。詳しくはここ。
■フロアマット
これも以前使用のカロを持ってきました。本当は、形が違うんでしょうが、ひいてみるとそんなに違和感はないのでいいことにしました。これは、自分でやりましたよ。(当たり前だ。)
カロのマット。かなりキタナイ・・今度洗おうっと。
これらだけでも、実際に買うとなると結構かかりますので、流用できるのは助かります。知らない人が見ると、ちゃんとしたドレスアップ&バージョンアップなので問題ありません。MDデッキが少し異常な動きを時々するのが気にはなるんですが(約4年使用)、ぶっ壊れるまでは使おうと思ってます。昔ほどカーオーディオに対してのこだわりがなくなってきたこともあります。
あとは、これから少しずつ変更していけたらと思っています。一番欲しいのは、グリップの太くて、かっちょいいステアリングかなー。なんとかなんねーかなー。
おしまい。
index